「公印確認」のお手続き代理・代行承ります!
「公印確認」とは
「公印確認」とは
「公印確認」とは、日本国外務省による、日本の公文書に押印された公印の確認証明です。 外務省リンク
外国での各種手続き(個人の出生・婚姻・永住権申請など、法人の商品輸出など)のために日本の公文書を提出する必要が生じ、その提出先から認証/legalizationを取得するよう要求された場合に必要となるものです。
外務省の「公印確認」は公文書に押された公印が真正であると確認する方法により行われます。
在日領事の認証
外務省による「公印確認」は、その後、在日の当該国領事による「領事認証」が必要となります。(「公印確認」は領事認証の前処理として日本国外務省の認証を求められた場合に申請取得するものです。)
認証(公印確認+領事認証)が必要な場合
認証(公印確認+領事認証)は、外国での各種手続き
・個人の留学手続き、ビザ・永住権申請、国際結婚など
・法人の海外子会社の決算手続き、現地代理人への委任など
のために日本で発行・作成された書類を提出する必要が生じ、その提出先から認証/legalization(日本の外務省の認証および駐日公館の認証)を取得するよう要求された場合に必要となるものです。
取扱窓口
「公印確認」の取扱窓口は、外務省の本省(東京)および大阪分室です。
都内など一部の公証人役場では、公証人の認証時に、併せて公印確認が取得できます。(ワンストップサービス)
添付書類
ご本人以外が「公印確認」を申請する場合は、原則、申請書の他に委任状が必要です。
お問合せフォーム |
「公印確認」の対象となる文書
公文書
「公印確認」により証明される文書は『公印』と日付のある公文書の原本に限ります。例えば、“戸籍謄本”はこの公文書に該当します。
『公印』ではなく署名のみがなされているもの、『公印』ではなく個人の印が押されているもの、コピーなどは「公印確認」の対象となりません。
「公印確認」を受ける文書は、通常、発行後3ヶ月以内のものに限ります。ホッチキス留めされているものは、ホッチキスを外さずに提出します。
私文書
「委任状」「会社定款」などの私文書には直接「公印確認」を受けることはできません。
これら私文書は、公証人役場で公証人による公証を受けることにより公文書となり、認証を受けることが可能となります。 私署証書の認証
翻訳文
外国語訳したものは、例えもとの文書が公文書でも、翻訳は私文書ですので直接公印確認の申請をすることはできません。
この場合も公証人役場で公証人による公証を受けて「公印確認」を受けることになります。
私立学校の証明書
旧国立大学を含む私立学校や独立行政法人・特殊法人の発行する文書には、アポスティーユを受けることはできませんが、公印確認は受けることが出来ます。(但し、公印確認証明を取得した文章には、ハーグ条約加盟国であっても、必ず在日の領事による「領事認証」を取得する必要があります。)
従って、駐日公館が認証業務に対応している場合は、書類の提出先がハーグ条約加盟国であっても、「公印確認+領事認証」の方式の方が、公証を経る「アポスティーユ」よりも、認証度が高くなる場合があります。
私立学校の証明書の認証でお困りの場合、是非、ご相談ください。
なお、ここでいう学校は学校教育法第1条のいわゆる一条校で、ここに含まれない専修学校や各種学校の証明書は公印確認の対象にもなりません。
(学校教育法) 第一条 この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする。 |
登記官発行の文書(登記簿)
平成28年3月31日以前、登記簿(日本語の原本)に公印確認を付加するには、事前に登記官を管轄する法務局長の認証を受ける必要がありました。
しかし、4月1日から運用が変わり、法務局長の認証を経由することなく、直接「公印確認」を受けることができるようになりました。
お問合せフォーム |
「公印確認」のお手続き代理・代行
お手続き代理・代行
外国での各種お手続きにおいて、外務省の「公印確認」が必要となったクライアント様のために、クライアント様に代わり「公印確認」の申請及び受領を行い、受領後クライアント様へ発送致します。
「公印確認」を緊急に確実に取得する必要がある、「公印確認」のお手続きまで微妙に手が回らない、申請方法がよく分からないなどという場合に、是非、ご利用下さい。
国内代理人
外務省では、海外からの郵送申請・海外への郵送発送は受け付けておりません。海外に滞在されている方で、外務省の証明が必要な方は、国内代理人を通じて申請する必要があります。
行政書士は官公署で依頼人に代わり諸手続をすることが認められており、当事務所では、この国内代理人として代理申請をお受けしております。
申請先
申請は、東京霞ヶ関の外務省本省に行ないます。(私文書については、原則、都内公証役場でのワンストップサービスを利用します。)
申請書、添付書類
面倒な申請書の記入、必要な場合の煩雑な添付書類の準備も当事務所におまかせ下さい。お申込書などは当事務所でご用意いたします。
公文書の代理取得
「公印確認」証明を受ける公文書は原則ご依頼者に取得をお願いしておりますが、会社登記簿など一部代理取得可能なものもありますので、お手元に未だ公文書がない場合はご相談下さい。
行政書士
行政書士は、官公庁に提出する許認可等の申請届出書類の作成並びに提出手続代理を業として行なっております。きっとお役に立てると思います。
お問合せフォーム |
「公印確認」代理取得の流れ
お客様 | 当事務所 | 外務省 | |||
必要書類などの確認 | ◎ | ||||
↓ | |||||
お見積もりのご依頼 | ◎ | → | ○ | ||
↓ | |||||
内容の確認 | ○ | ◎ | |||
↓ | |||||
お見積もりの送付 | ○ | ← | ◎ | ||
↓ | |||||
正式なご依頼 | ◎ | → | ○ | ||
↓ | |||||
業務開始 | ◎ | ||||
↓ | |||||
「公印確認」 申請 |
◎ | → | ○ | ||
↓ | |||||
「公印確認」 交付・受領 |
○ | ← | ◎ | ||
↓ | |||||
「公印確認」 ご郵送 |
○ | ← | ◎ | ||
↓ | |||||
お支払(お振込み) | ◎ | → | ○ |
事案により手順・内容が一部変更となる場合があります。