領事認証のお手続き代行承ります!
領事認証とは
「認証」とは、日本で作成された文書を海外で使用する場合に求められることがある手続きで、その手続きのうち提出国の駐日公館(*)により行われるものが「領事認証」です。(* 駐日公館とは日本国内にある各国大使館、総領事館などです。)
英語では legalization, legalisation, authentication, attestation などとされることがあります。
“「公印確認」→「領事認証」”
「領事認証」は、日本国内で発行された公文書の真正性(本物であるということ)を担保することを主たる目的としています。
実際の手続きの多くでは、最初に、日本の外務省が公文書の公印の真正性を「公印確認」により証明し、その後、駐日公館の担当領事が日本国外務省の証明が真正であるということを証明する形で処理がされます。
「公印確認」(外務省の認証)
「公印確認」とは、日本国外務省が、確かにその公文書は日本の官公庁により発行されたものであると、その証明書に押印された公印を確認し証明するものです。 外務省リンク
「公印確認」の取扱窓口は、外務省の本省(東京)および大阪分室です。
「領事認証」(在日領事の認証)
「領事認証」とは、在日の領事が、確かにその公文書は日本の外務省により認証されたものであると証明するものです。
提出先(国)の機関は、自国の領事(通常、外務省の一部)が認証していることから、その文書の真正性を推定できることになります。
「領事認証」は、「領事査証」、「署名認証」、「署名証明」、「サイン認証」、「サイン証明」など国によって呼び方が異なる場合がありますのでご注意下さい。
「領事認証」取得方法
外国で使用する書類に「認証/legalization」を求められた場合は、先ず最初に外務省による「公印確認」を取得し、次に駐日公館での「領事認証」を取得します。
手続きの流れ
@公文書の発行
↓
A外務省による「公印確認」
↓
B在日領事による「領事認証」
↓
C相手先へ提出
私文書
「委任状」「会社定款」などの私文書には直接「公印確認」を受けることはできません。
これら私文書は、公証人役場で公証人による公証を受けることにより公文書となり、認証を受けることが可能となります。 私署証書の認証
翻訳文
外国語訳したものは、例えもとの文書が公文書でも、翻訳は私文書ですので直接公印確認の申請をすることはできません。
この場合も公証人役場で公証人による公証を受けて「公印確認」を受けることになります。
お問合せフォーム |
「領事認証」のお手続き代理・代行
お手続き代理・代行
「領事認証」の取得が必要となったクライアント様のために、在東京の大使館(領事部)において、クライアント様に代わり「領事認証」の申請及び受領を行い、受領後クライアント様へ発送致します。
「領事認証」を緊急に確実に取得する必要がある、「領事認証」のお手続きまで微妙に手が回らない、東京での申請代理人を探している、申請方法がよく分からないなどという場合に、是非、ご相談下さい。
行政書士
行政書士は、官公庁に提出する許認可等の申請届出書類の作成並びに提出手続代理を業として行なっております。きっとお役に立てると思います。
お問合せフォーム |
「領事認証」代理取得の流れ
お客様 | 当事務所 |
大使館 領事部 |
|||
必要書類などの確認 | ◎ | ||||
↓ | |||||
お見積もりのご依頼 | ◎ | → | ○ | ||
↓ | |||||
内容の確認 | ○ | ◎ | |||
↓ | |||||
お見積もりの送付 | ○ | ← | ◎ | ||
↓ | |||||
正式なご依頼 | ◎ | → | ○ | ||
↓ | |||||
業務開始 | ◎ | ||||
↓ | |||||
「領事認証」 申請 |
◎ | → | ○ | ||
↓ | |||||
「領事認証」 交付・受領 |
○ | ← | ◎ | ||
↓ | |||||
「領事認証」 ご郵送 |
○ | ← | ◎ | ||
↓ | |||||
お支払(お振込み) | ◎ | → | ○ |
事案により手順・内容が一部変更となることがあります。